自動車の給油口
自家用車をお持ちの方なら、自分の自動車の給油口が左右どちらにあるのかは、当然お分かりの事だと思います。
しかし、 運転中にガスステーションに入ろうとして
・突然のド忘れ! (認知症のはじまり)
・レンタカー
・初めて運転する他人の車
の時はどうしましょう!
国産車の場合はご安心ください。
運転席に居ながらどちらにあるのかが分るのです。
車内の燃料計(給油メーター)をみれば一目瞭然…!
燃料計の給油マークの左右どちらかに三角マークが付いていますが、この三角マークの向きが給油口が左にあるか右にあるかを示しています。
写真:上は左側(私の車)。下は右側(ネットより転載)
自動車の給油口はマフラーから遠ざけなければいけないと法律で定められていることから、大半の車はマフラーの反対側に給油口が設置されています。
70%の車が左側だそうです。
各自、本当かどうかお確かめください。
外車については未調査なので、外車を保持している方は教えてください。
最近のコメント