ジーンズの語源はジェノヴァ
私は旅行好きなため、20年前に趣味で国家資格の ”国内旅行業務取扱主任者(現「管理者」)" 資格を取得しました。
昨年退職して時間が出来たので、今度は海外旅行もその対象になる ”総合旅行業務取扱管理者" 資格を取得すべく勉強を始めたところです。無事取得できたとしても、旅行業務に携わる予定はありませんが・・・
今後このブログでは、勉強中(TVの旅番組も含む)に仕入れた興味深そうな情報を時折紹介することにします。
◆ジーンズの語源はイタリアのジェノヴァにあり
北イタリアのリグリア海に面したジェノヴァ("Genova")は、海港を備え、古くからアマルフィ、ヴェネツィア、ピサなどとともに海洋国家として栄えてきました。あのコロンブスも定説ではジェノヴァ出身だそうです。
厚地の綿織物であるデニム生地は、16世紀頃から北イタリアで生産され、ジェノヴァ港から各国に輸出されていました。
デニム生地の箱に、フランス語でジェノヴァを表す "Genes" と記していたため、これがアメリカで英語風に "Jeans (ジーンズ)" と呼ばれるようになったそうです。
この他の説として、中期英語のジェノヴァを表す "Genoa" からきたとする説がありますが、どちらにせよジェノヴァが語源であることには変わりがないようです。
ちなみに "デニム" の語源は、 serge de Nimes (フランス南部のニーム製のサージという意味)で、これが簡略化されてデニムとなりました。
ついでにジーンズを染める藍色染料 "indigo(インディゴ)" も原料となる植物の原産地 "インド" に由来します。
語源というものはおもしろいものですね。
« 笑える写真☆もうちょっと詳しく | トップページ | ライブ船舶マップ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- トリビア~三菱鉛筆の怪(2016.10.05)
- 【Bluetoothの真実】 なんで「青歯」?(2016.06.21)
- 杉並散歩~原水爆禁止署名運動発祥の地(2016.05.25)
- 高円寺のトランスボックス・ラッピング(2016.05.12)
- カラバッジョ展(2016.04.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江戸検一級に合格しました!(2017.12.26)
- トリビア~三菱鉛筆の怪(2016.10.05)
- トリビア~浅草仲見世は誰のもの?(2016.10.04)
- 【Bluetoothの真実】 なんで「青歯」?(2016.06.21)
- 太田道灌の山吹伝説(2016.05.14)
コメント