2014/2015音楽シーズンの幕開けはN響室内楽
N響室内楽プレミアムコンサート
日時:2014年9月2日(火) 開演:18:30 終演:20:00
会場:銀座ヤマハホール
演奏:N響メンバー
曲目:
①モーツァルト/ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407
(Vn:永峰高志、Va:佐々木亮、村松龍、Vc:藤森亮一、Hr:福川伸陽)
~ 休憩 ~
②ベートーヴェン/七重奏曲 変ホ長調 Op.20
(Vn:永峰高志、Va:佐々木亮、Vc:藤森亮一、Cb:吉田秀、Cl:伊藤圭、Fg:水谷上総、Hr:福川伸陽)
※アンコール 同~第3楽章
昨日(9/2)は、シルバーパス更新業務第2日が終わってから、N響室内楽プレミアムコンサートを聴きに、新装なった銀座ヤマハホールに。ヤマハビルの7~9階にあります。
1階から7階への直通専用エレベータがありますが、客席入口の9階までは階段で登らねばならず不便極まりないですね。
・9階客席入口
・9階ホワイエより銀座通り
新しいヤマハホールは初見参ですが、座席数333のアコースティック楽器に最適なコンサートホール、ということで非常に良い響きがしました。
演奏会は、年間定期会員限定のプレミアムコンサート。
発売開始日の発売開始時間に電話をかけたらすぐ通じて一番いい席が取れたように、客席は8割くらいの入り。
ホルン主席代行の福川氏のホルンのベルは赤い木製。桜の木だそうです。より柔らかな音がしました。
終演後は出演者を交えた懇親会がありましたが、出演者が野郎ばかりなので丁重にお断りしました
現役時代は仕事が終わってからコンサートを聴きに行くのは至極普通の事でしたが、リタイア後は仕事をしてからのコンサートは疲れます(・・;)
終演後、一人「銀ブラ」(語源は、銀座をブラブラ歩くのではなく、銀座でブラジルコーヒを飲む、だそうです)しましたが、平日は閑散としています。特に松坂屋ビルや銀座東芝ビルが建て替えのため空き地になっているのはさびしい限り。
・これは18時丁度の服部時計店。
・中央通りに移動果物屋が出店しており、中国人家族が見入っていました。
« 久しぶりのお仕事~東京都シルバーパス更新業務 | トップページ | デング熱と蚊っとばし »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- トリビア~三菱鉛筆の怪(2016.10.05)
- 【Bluetoothの真実】 なんで「青歯」?(2016.06.21)
- 杉並散歩~原水爆禁止署名運動発祥の地(2016.05.25)
- 高円寺のトランスボックス・ラッピング(2016.05.12)
- カラバッジョ展(2016.04.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 江戸検一級に合格しました!(2017.12.26)
- トリビア~三菱鉛筆の怪(2016.10.05)
- トリビア~浅草仲見世は誰のもの?(2016.10.04)
- 【Bluetoothの真実】 なんで「青歯」?(2016.06.21)
- 太田道灌の山吹伝説(2016.05.14)
「音楽」カテゴリの記事
- 耳福・舌福(2016.09.23)
- 日本フィル杉並公会堂シリーズ2015-2016 第6回(2016.03.12)
- 歌劇「イル・トロヴァトーレ」(2016.02.20)
- 恐るべしSound Hound(2016.01.29)
- きよしこの夜(2015.12.24)
コメント